朝白屋日記 天然石・シルバーアクセサリー製作

アクセサリーの製作過程や日常の事を徒然なるままに

ゼロから始める彫金講座 ~道具紹介:砥石編~

いきなりステーキが鹿児島にできたーー!!

行きたーーーーーい!!!

肉が食べたーーーい!!!

 

どうも、肉食系の朝白屋です。文字通りの肉食べる系です。魚も好きです。食べ物なら何でも好きです。

鹿児島県人の99.99パーセントが焼肉屋と言えば、「なべしま」と答えます。鹿児島の焼肉チェーン店なんですが、テレビCMで使われている歌のインパクトが強くて県民なら70パーセントの人が歌えます。これぞCMソングといった趣で一度聞いたら頭から離れないっすね。この歌でコムタンを知りました。

 

 


焼肉なべしま CM

 

 

今回も道具紹介でやんす。これだけで3回も使うとは、コンパクトには行きませんなぁ。

 

道具を買い揃える中で一番悩んだのが砥石でした。

タガネの良し悪しを決める作業に研ぎがあります。金属をスムーズに彫って行くには鋭い切れ味のタガネが必要なのです。

砥石でタガネを研ぐんですが、恥ずかしながら私は砥石に油砥石と水砥石があるのさえ知らなかったレベルです。あぁ、恥ずかしい…

一応説明すると水砥石はよく板前さんが包丁を研ぐシーンで使われるものです。水を使って研ぎます。

一方油砥石は水ではなく油を使って研ぐんです。ナイフなんかを研ぐときにはこっちの方が使われる様です。

タガネはどうやら油砥石を使って研ぐようなのですが、調べてもなぜ油砥石なのか、という理由がなかなかわかりません。教本にも油砥石で仕上げる、と書いてますが理由までは書いていません。考えすぎて泥沼にはまりそうだったので習うより慣れろの精神で油砥石を購入することに決定!いままで使ったことない道具だしって理由もありました。

 

すると今度はその種類に翻弄されるのです…インディアンだとかアルカンサスだとか、さらにはそれぞれの粒子の細かさでも種類が分かれてます・・・

実際いろいろ見すぎて1週間くらい悩んでしまいました・・・・

しかも決して安い値段ではありません、どうしようかなぁと、脳が沸騰しそうになっていた時に、なんとなく見ていたハンズネットストアに油砥石があるじゃないですか!しかもポケットサイズでかなり小さめ、値段も安い!

粒子も#300と#3000の2種類!こりゃあ良いと早速注文。

 

f:id:asashiroya:20170203000019j:plain

 

しかしハンズネットストアって田舎者にはかなり便利じゃないすか?わが街鹿児島にも数年前にやっとハンズができましたが、都会と違ってマテリアル系がかなり少なくてがっかりしたもんです。でもネットストアの在庫を店舗で受け取れるんですね!当然送料は無料、店舗に行く面倒くささはありますけど彫金道具を扱う専門店のネットショップで買うと送料が馬鹿にならないっすからねぇ。

 

話を戻して、初めて使う道具なので、手ごろな値段で買えたのがうれしいですね。

 

 

あとは研ぎに使うオイルですね。ホームセンターを物色していると油砥石専用のオイルを見つけました、でも隣にあったミシン油を見てみるとどうやらほぼ同じ成分・・・てことでミシンオイルを購入。

 

f:id:asashiroya:20170203000006j:plain

 

これで最低限必要な道具は揃いました!

でもほんとに最低限です、きっとこれからほしい道具が増えていくんだろうなぁって予感を感じつつ、次回はタガネ製作編へ突入!

 

 

やきにくたべたい