朝白屋日記 天然石・シルバーアクセサリー製作

アクセサリーの製作過程や日常の事を徒然なるままに

ワックスでリング原型をつくる

朝白屋ではロストワックス法でアクセサリーをつくっています。

ロストワックス法を簡単に説明するとワックスと言われる蝋で原型をつくってそれを鋳造して蝋を金属に置き換えるやり方です。

このへんはまた改めて説明したいと思います。

 

 

 f:id:asashiroya:20170111225714j:plain

このフローライトのリングを例に実際工程をご紹介。

フローライトはタンブルから形を整え研磨したものです。

リング部分はsv925、スターリングシルバーと言われるものです。

 

 

このリングの原材料がこちら、石とチューブワックス。

f:id:asashiroya:20170113000817j:plain

チューブワックスはこの形で売られてるのでリングをつくる時にとても便利。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001617j:plain

 ワックスの平らな部分に石の入るくぼみ(石座)をつくるので位置を確認して外形に沿って痕をつけます。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001209j:plain

丸い部分が石の大きさに合わせた痕。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001217j:plain

それから縦横に中心線をけがきます。

 中心線は全体のバランスをとるためにとても大事です。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001233j:plain

 リング部分の幅を絞る。のこぎりを使うと早いです。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001237j:plain

ワックスリーマー。リングサイズを広げる時に使います。

綺麗な円でワックスが削れるので便利。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001322j:plain

 サイズ確認、隠れてるけどこれで10号サイズ。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001326j:plain

石座を掘る、これはリューターでもスパチュラでもなんでも使いやすい道具で。

注意点は石座の淵はガタガタにならないようにすること、ここがきたないと

完成した時の見た目がかなり悪くなります。

真中は貫通させてます。貫通させることで石を外しやすくしたり、地金量を調整したりできます。あとは透明度の高い石の場合は光を通すのでここを抜くとキラキラして綺麗です。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001333j:plain

石をいれて確認。石に対して淵が少し高いのでやすりで落として調整。

鋳造すると全体的にサイズが小さくなります。

なのでここで石と石座をぴったりにしてしまうと金属になった時に石がはまらなくなり、石か金属を削らないといけません。それが面倒なら石座をわずかに大きくしておくと良いです。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001347j:plain

ガンガン削って形を整える。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001350j:plain

もっと削ってもっと整える。

 

 

f:id:asashiroya:20170113001355j:plain

完成!

途中経過を撮り忘れました…

リングサイドの幅が大きくなりそうだったのでくり抜いて地金量とデザインを調整。

グレーの部分は融点の低いワックスです。削りすぎてしまったので追加して調整。

ワックスはやり直しが何度もできるので扱いやすいです。

 

これを金属するのですが、長くなったので続きは次回!!

 

 

 朝白屋の作品はこちらでご購入いただけます

asashiroya.thebase.in